社長の声
2013年5月20日 月曜日

最近、大学図書館を利用することが多い。と言うのも大学院卒業論文の納期に迫られてのことだが・・・。


学生時代は体育会に籍を置き、図書館などには一切通うことも無い生活を送っていたのに、


この年になって頻繁に足を運ぶというのもおかしな話かもしれない。


昨日、その図書館の玄関先に掘り込んである英文にふと目が留まった。


 


“LEARN TO LIVE  LIVE TO LEARN” 生きるために学ぶ 学ぶために生きる)


 


なんか、素直に感動した。


学生時代には目もくれなかった言葉に、今、この年になって素直に感動したのは何故だろう?学生時代にこの感動を味わっていたのなら、私はもっと大物になっていたのかもしれない。


人間はいつも終わってから後悔する。「あの時もっとこうしていれば」「あの時もっと勉強していれば」と後悔は尽きない。


ひょっとしたら私は今、大学院に籍を置き、形だけかもしれないが大学院で学び、目的を持って図書館に通える自分の立場に喜びを感じているのかもしれない。


思い起こせば、数年前、「記憶力が衰退してる」「目が悪くなって本を読むのも苦労する」と言い訳ばかりをしていたが、この英文を目にしたとき、言い訳はやめてしっかり論文をまとめてきっちり結果を残そう!と心に誓った。


 

2013年5月7日 火曜日

「マネーゲーム」


私はこの言葉の響きがどうも気に入らない。


どうしても「お金儲けをゲーム感覚で行う」と言う意味に捉えてしまいがちだからだ。


私達製造業に携わる人間にとってはなんとも言いがたい違和感を感じるのである。


私達は額に汗して一生懸命働いた結果として代金を頂く。


そう言う意味で、お金とは尊いものであり、自分の身を粉にした成果の配分として捉えている。


パソコンの画面を叩いて、株価が上がっただの下がっただので億単位のお金を動かす「マネーゲーム」とやら言うものには縁の無い世界で生きていることに誇りすら感じる今日この頃である。

2013年4月30日 火曜日

道に平気でゴミを捨てる人、つばを吐く人、休みの日の家の前は大変だ。


ひどいときはバケツ一杯のゴミを掃除する。


気にして見ていると、これが意外に若い人だけの仕業ではない。


いい年をした大人も平気でゴミを無造作に道端に捨てる。


先日も、本町のオフィス街を歩いていると、前を歩いていたスーツ姿の40歳前後の男性が鼻をかんだティッシュを道に捨てた。あんまり腹が立ったのでその人の肩をポンと叩いて「何か落とされましたよ」と言ってやった。すると「あれはゴミや!」と逆切れ。


少し大きめの声で「ゴミなら拾え!」と言ってやるとバツ悪そうに拾っていた。


私もとうとう「うるさいくそジジイ」の域に入ってきたのかな?と思う。


公共の、すなわち集団で生活する場のルールよりも個人を保護する風潮が強くなればなるほどこういうシーンが増えてくる。


困ったもんですねえ・・・。